人のネタバレ感想読みたいんだったら自分のも書くか…ということで、 このページでは「アンダーダークに入ってから<最後の光>亭あたりまで」のキャラクターについてのネタバレ感想を書いてみました。
このページの1つ前のネタバレ感想はこちら↓
ゴブリンの野営地をクリアして宴が終わった所まで
<!!注意!!>
以下、ネタバレありで語ります。
プレイ中の方や、これからバルダーズゲート3をやってみようかなと思っている方は、読まずにそのままお戻りください。
クリアして「あー、あいつの感想見てみっか!」って思ったらその時に来てちょんまげ。
■アンダーダークにて

魔法の女神でありゲイルの元カノでもあるミストラからの伝言を伝えに来たとのこと。
ゲイルはフォーゴトンレルムの神様や大魔法使いと仲良し(そうか?)だし、ウィルはバルダーズゲートの街の有力者の息子(勘当されてるけど)だし、 主人公にも地位と権力を持った有名人の知り合い欲しい!!(ジタバタ)(カスタムキャラによる無理難題)
「いやぁ〜、ゲイルやウィルは恋人としてはちょっとね〜、友達がいいんだよね〜」と思っていたのだが、 もしかしてこの気持ちは嫉妬なのか?! 自分にはない主人公属性をたくさん持っている仲間キャラに対する嫉妬なのか?!

そ、そうだったのかーー!!
エルミンスターは「ゲイルの胸の中には爆弾があって、それを使ってアブソリュートを倒せとミストラが言っている」と言いに来てたのかーー!!
もう、ややこしい会話があった後は全部カーラックと話してどんな会話だったか選択肢で要約するシステムにするといいと思う。
(実際、もしクエスト一覧リスト画面の説明がなかったら路頭に迷っていたと思う)

スクラッチと元気に走り回っていて仲良しでかわいい。
そうだな…主人公には地位と権力を持った有名人の知り合いはいないけど、この2匹に懐かれてるし十分幸せじゃないですか。
それに、そうだ! バルダーズゲートの街には、自分の帰りを待ってる妹がいるんですよ!(という妄想)
■善と悪について考える

信用できるか怪しかったが、普通に親切でおっとりした空気感の、ただ単に見た目が怪しいだけの人だった(個人の感想です)。
オメルウムが幼生を排除できなかったのは、悪意はなくてこの問題に対して知識不足&力不足だったということで…
ゲームを開始したの最初の頃は「マインドフレイヤ―の幼生を頭から取り除く方法を探す」という目的だったのだが、 この頃になると「他のトゥルーソウルをぶち〇して幼生を奪い、取り込んで自分達の力をアップする」という方向にシフトしつつあるんですよね。
マインドフレイヤ―めちゃ怪しいよね。言われた通りにするかどうか迷うよね。
アイツも怪しいし、コイツも怪しいし、信じられるのは看破だけだ!と最初の頃は思っていたんですよ(D&D的に、看破成功で得られた情報は信用している)。
でもね、看破の結果がこうだったからこうするのが正解!ってわけではないのでは…?というか、 看破さんの言う事もいくつかある判断材料の一つなだけで問題解決の正解なわけではなさそうというか。
(看破成功で「ピクシーはウソをつくことがある」みたいな感じの文章が出たんだけど、ピクシー解放しても全然問題なかった。ていうか解放した方がむしろ役に立った) (自分の文章読み取り間違いだったらゴメン)
「誰の言う事を信じて協力するか、誰の言うことを信じず敵対するか」というのは、このゲームで遊ぶ楽しみの最大ポイントの一つだと思います。
信じててもついうっかり敵対することも多々あるけど…(主にダイス判定)
アスタリオンは幼生を使って力を増やすのに乗り気で、他の仲間は説得すれば「まぁ利用するのもしゃーないか…」みたいな感じか。
うちのパーティーのこの頃の幼生利用ってどうだったっけ?と思い出してみると、
- 主人公…4〜5匹ぐらい使用?
- アスタリオン…2匹ぐらい使用
- レイゼル…2匹ぐらい使用
- それ以外のキャラ…使用なし
この頃はゲットできる幼生の数が少ないというのもあるけど、使用するのに慎重になってたなあ。
やっぱ「邪悪なマインドフレイヤ―の力」ですからね、慎重になるよね。あと、幼生の見た目がキモいし。

そんな時に反対してくるのがアスタリオン。
バルダーズゲート3の感想を読んでいると、
「アスタリオンは反対している」がいろんな人にネタになっておりますね。
この選択肢選んだらアスタリオンは反対するだろうな…と思うとほぼ確実に反対してくるし。
「アスタリオンと仲良くなりたいのに、ぜんぜん好感度が上がらないよ〜」という嘆きもよく見かける。
悪人ロールプレイをしているわけではないし、アスタリオンに好かれるために人助けしないのはちょっと違うよな…この主人公は民衆英雄ですし! インスピレーション欲しいですし!
ということで、アスタリオンがどう思おうと人助けはそのまま継続する。
好感度トップで恋人関係なんだけど、うちでもこれでもかというほど「アスタリオンは反対している」が表示されまくっておりました。
こんなに反対されまくってるのに、何でアスタリオンが好感度トップなんだ…? 他のキャラの好感度が低すぎるのか…? そんなバナナ―!(超ショック)

■<最後の光>亭にて

ジャヘイラは主人公一行の事を最初は信用していなかったが、こちら側も過去作をやっていないのでジャヘイラの事を全然知らない。
いきなりツタ使ってくるこの女に遺物の事は秘密だ! 信用できないから! と、この時は思っていた。
ハーパーというと、D&D映画でエドガンが昔入っていた組織ですね。
いろいろ大変なのに給料が安いなんてエドガンかわいそう…と思ってたのだが、 何だろう…民生委員とかボランティアとか献血みたいなもんで、ハーパーの仕事以外に他の方法で収入があって生活できてる人が善意でやる事みたいなもんなのか?

ローランは最初会った時は嫌なやつだなぁと思ったけど、最終的には大好きになったキャラの一人です(でもスクショは後ろ姿のこれしかなかった)。
ノームのバーカスといい、戦うタイプの冒険者ではないけどこの世界で生きているキャラって感じでいいよね。
前に会ったことのある人と再会した時はどこで会ったどの人か思い出せないので、 「やぁ、俺はお前と〇〇(場所)で会ったことのある△△(職業)の□□(種族)、××(名前)だ! ◎◎(関連イベント)の件では世話になった、久しぶりだな!」って名乗ってほしい。

■愛について考える

しかし完全には治らず、このままでは死ぬ運命にあるとのこと。
地獄に帰って長生きするよりこの世界にいたいと。悲しいですな、悪いやつらは元気なのに…

も、もしかしてこれはカーラックとのラブラブフラグ?!
ほらっ、この「2」はそうですよ、そうに違いない。
だが、「2」を選ぼうとすると後ろでめっちゃアスタリオンがこっち見てる… さすがにこの状況で「2」を選ぶのは…
アスタリオンの視線に耐えられず「1」を選択する。 ハーレムハーレム言ってる割に、オイラって小心者だよな…

カーラックもうれしそうでオイラもうれしいよ! と、思っていたのだが…

え?! カーラックとアスタリオンと、どっちか一人選ばないとダメなんですか?!
遊びじゃないんです!! 二人とも好きなんです!!(真剣)

アスタリオンは見た目も言動もチャラいので、そんな事を言われるとは思っていなかった(←ハーレムを目指していた素朴なプレイヤーの正直な感想です)
そんな!! このゲームはハーレムを作ってキャッキャッ!ってはしゃぐゲームじゃなかったんですか?!(真剣)
もしかして二股かけるとカーラックがパーティーを離脱したりするの? それは困るです! 仲間全員揃ってエンディングを迎えたいんです!

いや、わたくしはですね、己の欲望のための肉体の慰めではなく、あまねく全ての魂の救済を(以下略)
前は「シャドウハートとレイゼルとアスタリオンのハーレムエンドを目指す!」と思っていたのだが、 ちょっと方針転換をしよう。
「カーラックとアスタリオンの両手に花エンドを目指す!」これだ!


二股かけるともしかするとカーラックがパーティーから離脱するかもしれないのであれば、 シャドウハートとはちょっといい雰囲気になりかけてたけど友達関係を選ぶことにする。
「2」を選びたい!! めっちゃ「2」を選びたいけど!!

ウッ…そ、そう言われると、私がものすごく不誠実で卑怯な人みたいじゃないですかぁ…(実際不誠実)
オレはカーラックとアスタリオンと、どっちを選べばいいんだーー!! ガンガンガン!!(←壁に頭を打ち付ける音)
ていうかこのゲーム何なの??
モンスターと戦う本格派ファンタジーRPGじゃないの??
なんでワシはパーティー内の恋愛関係の修羅場で悩んでるの??

<アスタリオンの良い所>
- 一番最初にモーションをかけてきた
- 手助けは期待するなと言った割には普通に協力してくれるし、手助けを断られた事はない
- 性格がひねくれているのはカサドールのせいで、アスタリオン自体は本来は素直なのかもしれない
- 鍵開けが得意
- どんな展開になるのかプレイヤーが興味がある
- 素直で裏表がなく陽気でかわいい
- 小難しい話を長々する人が多いこの世界で、言動が分かりやすいので一緒にいて疲れにくい
- 心臓に不具合があって一人にすると心配
- 投げバーバーリアンはすごく強いらしい
- プレイヤーの意思を外した場合、主人公が好きなのはカーラックなのでは…?
ロールプレイ的には、キャラクターが好きな方を選ぶのが役割を演じてるっぽいだろうか…てことはカーラック?
いやだがしかし、一人にすると心配というのはアスタリオンにも当てはまるのではなかろうか。 自分という存在がいなかった場合のアスタリオンは、おそらく悪の道をひた走るだろうとしか思えない。
どうにかこうにかして二股交際ができないだろうか…と悩んだ結果、 「カーラックとアスタリオンの両手に花エンドを目指すけど、もしどちらか一人だけを選べと言われたら本命はアスタリオン」という結論に達した。
野営地で話しかけた時の反応から察するに、「アスタリオンは恋人関係、カーラックは通常の仲間関係」みたいな感じに落ち着いた。
カーラックとは「この関係は終わりにしよう」的な選択肢を選んだわけではないのだが、アスタリオンと恋人だったらまぁやっぱカーラックとも恋人関係は無理ですよね…
■一方そのころウィルは…

早い段階で友情コースへ移行していたからか、いたってもめ事なく平穏な関係だ。
小さい集団内でトラブると大変ですね、もしかしてこのゲームって恋愛要素を全て排除する選択をした方が、冒険に集中した旅を楽しめるのでは?
いや、でもせっかく恋愛要素があるんだから、最大限に楽しむためにはやはりハーレムを(ブツブツ)
ちなみに、ウォーロックとソーサラーで魔法職が被るので、第二部の後半ぐらいでウィルにはパラディンに転職してもらった。
レイピアと盾を手に、重装鎧を着てアンデッドを退散させながら仲間を守る守護騎士。セクシーだしイメージピッタリなのでは? ウィルさん超カッケェ!これぞ「辺境の刃」!ていうかもっと早く転職してもらえばよかった…
実際、シャドウハート(クレリック)とウィル(パラディン)の2人を入れて影に覆われた地を冒険すると、 光輝ダメージ付きの攻撃やターンアンデットを複数回使えるので攻略的にもオススメです。
続きはこちら→シャーの試練場から影に覆われた地を去るまで